▶️エントリーの背景と作戦
2025年8月20日(水)も引き続き、NTTを使ってデイトレの練習。
寄り付き前の板を見て「今日の流れは強気かも?」と感じたものの、序盤は様子を見ながらのスタート。
実は前日、自分なりにうまく立ち回れた感覚があって、
この日は少しだけ自信を持って、普段より多めにポジションを取ってみた。
……が、結果としてその「自信」が「焦り」に変わり、
高値でつかんでしまうという、典型的な反省トレードに。
📸寄り前の板の雰囲気:買い注文が多くて強そうに見えた!

📊 本日の売買履歴
| 時刻 | 種別 | 株数 | 約定価格 |
|---|---|---|---|
| 09:15 | 現物買 | 300株 | 166.5円 |
| 09:16 | 現物買 | 200株 | 166.1円 |
| 09:23 | 現物買 | 100株 | 165.9円 |
| 11:29 | 現物買 | 200株 | 165.7円 |
| 12:54 | 現物売 | 300株 | 165.9円 |
| 14:56 | 現物売 | 300株 | 165.6円 |
| 15:24 | 現物売 | 200株 | 165.2円 |
💸最終損益:-410円
📉トレードの振り返り
後場にかけてじりじりと下げる流れになり、
高値でつかんでしまったポジションが重くのしかかる展開に。
特に166.5円で買った300株がネックとなり、最後まで売り時を逃した感覚。
🧠気づきと反省メモ
「下げたところで買うんじゃなく、反発を確認してから買う」
──これ、頭では分かっていたのに、実際のローソク足の動きを目の前にして焦ってエントリーしてしまった。
板を見ていて「厚い買い板で何度か跳ね返されていた」のを観察できたのは収穫。
今後の反省材料としてしっかり活かしたい。
今回は利確も損切りもできていたけど、トータルで見れば
「高く買って安く売った」形に。そりゃマイナスになりますよね😓
とはいえ、‐410円の損失を通じて、“焦り”という感情がどれだけ判断に影響を与えるのかを
自分の身体でしっかり学べたのは、今後にとって大きな一歩。
📸終わり間際のチャート。

💰記録まとめ
📅トレード練習:Day 3
🏁勝率(今月):2勝1敗
📊勝率(通算):2勝1敗
💲当日収支:-410円
📝日々のつぶやきはX(旧Twitter)で更新中です
▶︎ @mamikolog ←お気軽にフォローしてください♪


コメント